- エリート王子
JAL 上級ステータス
こんにちは、エリート王子です。
今回は、前回好評だった、エアラインステータスについてお話しいたします。
前回は、ANA全日空についてお話ししましたので、今回は、JAL日本航空の上級ステータスを紹介いたします。
ちなみに王子はプチリッチなので持っていません。
いづれは、JALでも上級ステータスを取れれば良いと思います。
大変お待たせいたしました。
JALのエアラインステータスについてお話しいたします。
JALのステータスは基本的には、3種類あります。
ダイヤモンド
サファイア
クリスタル



そのほかには、一定の条件を満たすと入会可能なのが1種類あります。
JGCプレミア

今回はその中でも、上級会員のダイヤモンドとJGCプレミアについて紹介いたします。
ダイヤモンドの入会条件
フライオンポイント 100,000ポイント以上 ※(50,000ポイント)以上はJAL便
100,000ポイントまでの残り50,000ポイントは、同アライアンスのワンワールドに加盟している便に搭乗しポイントを1年以内に貯めることができたらダイヤモンド資格となります。
ポイント貯めるには国際線を乗るのがマイレージ比率がいいので早く貯めることがっできます。海外旅行や海外出張が多い方にはこの貯め方をお勧めしますが資金がかかるため、ステータス取得が目的なら次の方法を王子はお勧めします。
JALのみステータス取得の際、搭乗回数の条件を満たすと同等のステータスを取得できるという方法があります。搭乗回数については、120回ですが、九州方面や離島、短距離線をなんども搭乗し、搭乗回数を稼ぐという方法があります。
短距離路線なので比較的に費用は比較的に安くすみますが、時間と労力をそれに費やすことになるので、よっぽど暇であればお勧めします。
こちらの取得方法にも条件がありますのでご参照ください。
※うち80回の搭乗はJAL、JALグループ便 ※最低フライオンポイント35,000ポイント
35,000ポイントの条件に関しましは、120回搭乗すれば必然的に満たされるでしょう。
JGCプレミアの入会条件は、ダイヤモンドより少し緩くなりますが
比較的に簡単には取得はできません。
条件については以下の通りです。
フライオンポイントにて取得される際は、80,000ポイント以上
搭乗回数にて取得される際は、80回以上の搭乗回数となっております。
その他条件は、上のダイヤモンドと同様な条件を満たす必要があります。
※(数値はそれぞれ変わってきます)
後日、ステータス特典についての紹介していきます。気になる方は次回も要チェックです。